ユーザ用ツール

サイト用ツール


飯寿司_いずし


飯寿司(いずし)

北海道名産の、伝統的な熟れ寿司です。

飯寿司、飯鮨(いずし)は、乳酸発酵させて作るなれずしの一種。
北海道から北陸にかけて多くある「なれずし」の名称であるが、野菜を入れる事が特徴でもあり、かぶら寿司も存在する 北陸以北の日本海側と北海道の寒い地域に集中した分布圏がみられる。

使用される魚は、ハタハタ、鮭、ニシン、サンマ、ホッケ、キンキ、カレイなどが多い
野菜には、キャベツ、大根、ニンジン、ショウガ、きゅうり、タマネギ、サンショウなどが使われる。

熟成以前に腐敗してしまってはいけないので、まあ、漬け込む場所といい、やはり涼しい北の方の味覚ですね。北海道には向いているのでしょうね。
他の地方でも、もちろんなれずしの類は多々あり、ご当地寿司、郷土寿司として定番ですが、特に北海道では、鮭、ニシン、ホッケなどがよく獲れ使用される割合が高く、北海道ならではの味を作っています。


参考


飯寿司_いずし.txt · 最終更新: 2020/06/06 11:46 by moepapa